お客様向け情報誌「from Z」

Menu

「from Z」とは

図研が発行するお客様向けの情報誌で、2008年4月に創刊いたしました。
図研のお客様を中心とした電機メーカ、自動車メーカ、および関連する製造業各社様の製品開発関連部門の方を対象とした記事を中心に、昨今の製造業における課題や、それらに対する多様な視点・切り口でのご意見などを紹介しています。
また、モノづくりという観点からの書評記事や、製造業以外のビジネス紹介記事なども掲載しています。

【最新号】from Z 第31号より

最新号をWebで閲覧する
(バックナンバーは本ページ下部でご確認いただけます)
■Interview 巻頭インタビュー
ITRI 世界の半導体市場をリードし続ける台湾の立役者
工業技術研究院 電子光電システム研究所 所長
張 世杰氏
■Conversation インタビュー
環境性能が市場競争力になる時代
環境性能の追求は、QCDと同じ
長年、環境負荷低減に取り組んできたリコーが目指すものとは
株式会社リコー ESG戦略部 ESGセンター ESG推進室 室長
羽田野 洋充氏
株式会社リコー ESG戦略部 ESGセンター ESG推進室 RBグループ
田中 涼氏
■Feature Article 特集
プリンテッド・エレクトロニクスが拓く
サステナブルなプリント基板製造
エレファンテック株式会社 取締役副社長
杉本 雅明氏
■Business New Wave ビジネス新潮流
米由来のバイオマスプラスチックで脱炭素と農業再生を実現する
■Book shelf from Zビジネス選書
若林 秀樹、日経BP総合研究所著
『デジタル列島進化論』
■Thinking Method
成人発達理論・組織論とイノベーション
前野 隆司氏
■MONOism
伝統技術を受け継ぎ歴史のロマンを感じさせる
色鮮やかな江戸木版画

お客様向け社外情報誌「from Z」についての各種手続き

※いずれの手続きも、ZUKEN digital サイトで行われます( ZUKEN digitalとは )。

●定期送付のお申込みは こちら

●送付先情報の変更は こちら

●送付停止は こちら

バックナンバー

【2023年 春 発行】
■Conversation 巻頭鼎談
産学連携で3D集積技術を開発、量産化へ
半導体サプライチェーン企業の集合知で、
高集積・低消費電力・超小型化を実現
東京工業大学 異種機能集積研究ユニット
WOWアライアンス 教授 大場 隆之氏
×
東京工業大学 異種機能集積研究ユニット
WOWアライアンス 研究員 中條 徳男氏
×
国際技術ジャーナリスト 兼 セミコンポータル編集長
兼 newsandchips.com 編集長 津田 建二氏
×
株式会社図研 技術本部 EL開発部
シニア・パートナー 松澤 浩彦
■Feature Article 特集
2.5次元/ 3次元ICで格段の
集積度を実現する先端パッケージング技術
津田 建二氏
■Interview インタビュー
スピード感と徹底したフォーカス!
半導体業界で勝ち抜くためのカードを手に入れた
ヌヴォトン テクノロジージャパン、
その組織変革と成長の軌跡
ヌヴォトン テクノロジージャパン株式会社
バッテリー・アナログソリューションビジネスグループ
マーケティング部 部長 金久保 圭秀氏
■Business New Wave ビジネス新潮流
高精度の配車サービスで
ラストワンマイルの最適化を目指す
■Book shelf from Zビジネス選書
リチャード・セイラー、キャス・サンスティーン著
『NUDGE 実践 行動経済学 完全版』
■Thinking Method
ブレーンストーミングとダイアログ
前野 隆司氏
■MONOism
厚さわずか2ミリのペーパーグラスが
老眼鏡の新時代を創る
株式会社西村プレシジョン

【2022年 夏 発行】
■Conversation 巻頭鼎談
「使いまわせる」工場設計で、
未来を勝ち抜くモノづくりを
株式会社FAプロダクツ 代表取締役会長
Team Cross FA プロデュース統括
天野 眞也氏
×
株式会社図研
執行役員 オートモーティブ&マシナリー事業部長
大澤 岳夫
■Challenge ”To Be”への挑戦
EPC事業を通して豊かな未来を作りたい
それがプラントのDXを支える想い
プラントエンジニアリングの業界リーダーが
E3.series for EC に着目した理由
日揮グローバル株式会社様
■Business New Wave ビジネス新潮流
力触感技術「リアルハプティクス」で
左官の遠隔操作を実現する
■Feature Article 特別寄稿
OTセキュリティの課題と対策
株式会社制御システム研究所
代表取締役 森本 賢一氏
■Book shelf from Zビジネス選書
クレイトン・クリステンセン、ジェフ・ダイアー、
ハル・グレガーセン著
『イノベーションのDNA(新版)』
■Thinking Method
多様なメンバーが斬新なアイデアを生み出す
前野 隆司氏
■MONOism
角度により表情を変える螺鈿ジュエリーの虹色の輝きに魅せられる
職人・野村 守氏

from Z 28号 表紙イメージ

【2022年 冬 発行】
■Conversation 巻頭鼎談
「みんなのMBSE」で、メーカー間の
共創基盤を実現したい
東芝デバイス&ストレージ株式会社
福場 義憲氏
×
益 啓純氏
×
株式会社図研 稲石 浩通
■Feature Article 特別寄稿
立ち上がれ! “Systems Thinker”
イノベーティブ・デザインLLC
石橋 金徳氏
■Book shelf from Zビジネス選書
延岡 健太郎著
『アート思考のものづくり』
■Book shelf 特別企画:筆者からのメッセージ
感動は「アート思考」で作り込む!
なぜ人は、アップルやダイソンの製品にハマるのか?
大阪大学 大学院経済学研究科
教授 延岡 健太郎氏
■Thinking Method
イノベーションのジレンマと条件
前野 隆司氏
■Business New Wave ビジネス新潮流
「VR会議」「多言語翻訳」で
あらゆるハンデからの解放を目指す
■MONOism
不可能といわれた技術“一枚鉸”が金属板加工の未来を切り開く
職人・髙桑 英治氏

from Z 27号 表紙イメージ

【2021年 夏 発行】
■Message 社長メッセージ
コロナ禍で経験した「変化と進化」を、
次の成長につなげる
代表取締役社長 勝部 迅也
■Conversation 巻頭対談
本気のクルマづくりを通してデザインした
「移動する感動空間」VISION-S
ソニーグループ株式会社
常務 AIロボティクスビジネス担当
AIロボティクスビジネスグループ 部門長 川西 泉氏
×
株式会社図研
専務取締役 CTO技術本部長 仮屋 和浩
■Challenge ”To Be への挑戦”
どこでも誰でも早く移動できる「空飛ぶクルマ」を
自由に乗り回す社会を作れ!
“素敵なコミュニケーションツール”としてMBSEに期待
テトラ・アビエーション株式会社様
■Business New Wave ビジネス新潮流
インフラの長寿命化を可能にするバイオ技術
「自己治癒コンクリート」
■Thinking Method
イノベーションとシステムデザイン思考
前野 隆司氏
■Book shelf from Zビジネス選書
ステファニー・ケルトン著
『財政赤字の神話 ―MMTと国民のための経済の誕生』
■MONOism
美しい木目に漆黒の文字が映える伝統の天童将棋駒
職人・中島 正晴氏

from Z 26号 表紙イメージ

【2020年 秋 発行】
Webでの閲覧はこちら
■巻頭座談
「2020年版ものづくり白書」編集キーパーソンと語る
動き出すDX No Digital, No Transformation の新常態
経済産業省 住田 光世氏
ビジネスエンジニアリング株式会社 羽田 雅一氏
ラティス・テクノロジー株式会社 鳥谷 浩志氏
株式会社図研 上野 泰生
■鼎談
解析主導型設計の実現が、組織の壁を壊す!
―― Ansysと図研が手を組む理由 ――
アンシス・ジャパン株式会社 × 株式会社 図研
■Challenge ”To Be への挑戦”
基板設計のプロに聞く解析主導型設計実現の勘所
様々な知見の「密なコミュニケーション」は
設計初期段階に、コンピュータ上で!
それが解析主導
株式会社 Sohwa & Sophia Technologies 様
株式会社キョウデン 様
「解析主導型設計」の導入を目指すなら
CR-8000 Design Force
お客様一人ひとりのニーズに合わせた双方向の
コミュニケーションをデジタルで実現
「ZUKEN digital」
モノづくりの“X”をモデルで繋ぐ会社に
図研モデリンクス株式会社
■Business New Wave ビジネス新潮流
眼科医療の現場に変革をもたらす大学発のベンチャー
「DeepEyeVision」
■Book shelf from Zビジネス選書
デヴィッド・ウォルシュ著
『ポール・ローマーと経済成長の謎』
■MONOism
五感を研ぎ澄まして作り出される雅やかな錺かんざし
職人・三浦 孝之氏

【2019年 秋 発行】
Webでの閲覧はこちら
■巻頭インタビュー
新しい役割の設計者が未来を牽引する
─ 組織・プロセス・設計者の進化で勝ち抜く
アルプスアルパインのチャレンジ ─
アルプスアルパイン株式会社
第2品質本部 副本部長(元回路技術部 部長) 磯井 友行氏
技術管理部(いわき分室) 室長(部長) 伊佐 達夫氏
アルパインカンパニー技術本部 回路技術部 マネージャー 三浦 儀彦氏
■Feature Article 特別寄稿
自動運転、無事故に向け
クルマの電子設計はさらに高度に
技術ジャーナリスト 津田 健二氏
■Challenge
これぞコンチ流、
未来を見据えた「設計環境の設計」だ!
Zuken Innovation World 2018 での
Continental 社の発表を振り返る
■Business New Wave ビジネス新潮流
次世代型賃貸サービス「OYO LIFE」が提案する日本の”住まい”の新しい形とは
■E3.seriesを超えるE3.series「E3.インフィニット」誕生
■MONOism
職人の魂が込められた型と技が生み出す
一生ものの東京洋傘
小宮商店

【2019年 春 発行】
■Conversation1 巻頭鼎談
「圧倒的な精度の初球打ち」を狙う
─ システムズエンジニアリングの本質的な効能 ─
株式会社ジェイテクト 研究開発本部 上席研究員 益 啓純氏
×
イノベーティブ・デザインLLC 創業者・パートナー 石橋 金徳氏
×
株式会社図研 プロセスイノベーション推進部 部長 稲石 浩通
■Conversation2 座談
MBSE、何から始める?
─ 導入への課題、定着させるための人材教育とは ─
株式会社コギトマキナ 代表取締役 鈴木 尚志氏
■Business New Wave ビジネス新潮流
 雨の日のインフラ構築を目指す
傘のシェアリングサービス「アイカサ」
■Bookshelf from Z ビジネス選書
アジェイ・アグラワル、ジョシュア・ガンズ、
アヴィ・ゴールドファーブ著
 『予測マシンの世紀 AIが駆動する新たな経済』
■MONOism
日本の風土や文化と共に育まれ、
今も進化する志度の桐下駄
山西商店

【2018年 秋 発行】

■Conversation 巻頭座談

人工知能の「現在地」と電気設計での可能性
ギリア株式会社
代表取締役社長 清水 亮氏
HE事業部 知能技術開発部 部長 近田 慎一郎氏
×
株式会社図研
プロセスイノベーション推進部 部長 稲石 浩通
EDA事業部 PLM開発部 部長 高木 良亮EDA事業部 EL開発部 EL3セクション AIグループ シニア・パートナー
松澤 浩彦
■Feature Article 特集
人工知能を「再確認」する
■Challenge ”To Be”への挑戦
高付加価値型ハーネス製造メーカを支える機動力
─ Harness Designer Manufacturer Editionが
超多品種少量生産と短納期の両立をサポート ─
株式会社ササキ様
■Business New Wave ビジネス新潮流
ロッカー難民を救う革新的シェアリングサービス
「ecbo cloak」が目指すもの
■Trend Watch
“マイクロン・ショック”の真相中国が
米マイクロンにメモリ生産・販売中止命令
湯之上 隆 氏(半導体技術者/社会科学者)
■Bookshelf from Z ビジネス選書
バイロン・シャープ著
『ブランディングの科学』
■MONOism
あらゆる年代、国の人々を魅了する伝統の折り紙
小林 一夫氏

【2018年 春 発行】

■Conversation 巻頭鼎談
製品開発の未来を拓くシステムズエンジニアリング
オートインサイト株式会社
代表/技術ジャーナリスト 鶴原 吉郎氏
×
アラスジャパン合同会社
社長 兼 米国Aras Corporation バイスプレジデント
久次 昌彦氏
×
株式会社図研 取締役 オートモーティブ&マシナリー事業
グローバル戦略企画担当
早乙女 幸一
■Conversation 対談
現場視点の「つながる」工場を、
日本のメカトロニクス産業に
─ アルファテックが図研グループの一員に ─
アルファテック株式会社 代表取締役 細川 幸夫
×
アルファテック株式会社 取締役 黒田 幸親
■Challenge ”To Be”への挑戦
網膜走査型レーザアイウェア
「RETISSA Display」の商品化
─ 量子ドットレーザの技術が可能にした
革新的な未来 ─
株式会社QDレーザ様
■Business New Wave ビジネス新潮流
モノを預けてスマホひとつで管理する
「サマリーポケット」が可能にする未来
■Trend Watch
メモリメーカがNANDの投資をDRAMに転換した理由
─ 既存DRAMメーカは中国を叩き潰す戦略に出た ─
湯之上 隆氏(半導体技術者/社会科学者)
■Bookshelf from Z ビジネス選書
畑村 洋太郎著
『技術の街道をゆく』
■MONOism
皮を本物の「革」に変える伝統の鞣し技法
遅沢 敦史氏

【2017年 秋 発行】

■Conversation 巻頭対談
「生産ラインが”製品品質”をプロモートする」
― EIZOが目指すインテリジェントファクトリー ―
EIZO株式会社 常務執行役員 開発担当 橋本 雅之氏
×
株式会社図研 取締役 A&M事業部
副事業部長 兼 プロセスイノベーション部部長 大澤 岳夫
■Feature Article 特集
IoT時代を乗り切るためのセキュリティ対策
■Challenge ”To Be”への挑戦
設計者を、本来あるべきクリエイターへ
― 電気制御CAD E3.seriesの導入を決めた理由 ―
富士機械製造株式会社様
■Business New Wave ビジネス新潮流
音楽が持つ”人と人をつなぐ力”を使い
地域活性化に取り組む「おとまち」の魅力
■Trend Watch
インテルに代わってサムスン電子が1位に
世界半導体売上高のトップ交代劇
湯之上 隆 氏(半導体技術者/社会科学者)
■Bookshelf from Z ビジネス選書
藤本 隆著
『現場から見上げる企業戦略論
―デジタル時代にも日本に勝機はある―』
■MONOism
江戸の紋様を今に伝える鮮やかな切子細工
職人・熊倉 隆行氏

【2017年 春 発行】
■Conversation 巻頭ディスカッション
「PLM」についてもう一度考えよう
― 電気設計の現場から見た、
“使える”システム構築のポイント ―
株式会社RDPi
代表取締役 石橋良造氏
×
株式会社図研
常務取締役 EDA事業部長 仮屋 和浩
EDA事業部 PLM開発部 部長 下平 淳EDA事業部 PLM開発部 統括課長 兼 SIセクション 高木良亮
■Challenge ”To Be”への挑戦
設計者視点によるデータ管理、設計環境の改革
オリンパス株式会社様
■Business New Wave ビジネス新潮流
“できたての味”を追求して開発された
賞味期間が180日のお豆腐
■Trend Watch
分社化した「東芝メモリ株式会社」の行方
中国が買収に来るか? トランプ大統領はどう反応する?
湯之上 隆 氏(半導体技術者/社会科学者)
■Bookshelf from Z ビジネス選書
ロバート・B.ライシュ著
『最後の資本主義』
■MONOism
そよ風に妙なる音色を奏でる江戸の風鈴
職人・篠原 惠美氏
■Special Interview
「いま求められていること」ができる技術集団に
図研テック株式会社 代表取締役社長
野田 健彦インタビュー

【2016年 秋 発行】
■Conversation 鼎談
「ワークスタイル変革」なくして、
企業の進化は生まれない!
― CR1号ユーザー、JVCケンウッドが
CR-8000仮想化運用で目指すもの ―
株式会社JVCケンウッド
顧問 CTO補佐 松沢 俊明氏
執行役員 常務 SCM統括部長 恩田 茂氏
×
株式会社図研
務取締役 EDA事業部長 仮屋 和浩
■Challenge ”To Be”への挑戦
CAD環境をVDI化することで堅牢なセキュリティと
ワークスタイル変革を実現
株式会社JVCケンウッド様
■Feature Article 特集
モノづくり業界における「VDI」とは
~注目を集める要因と、その可能性を探る~
■Business New Wave ビジネス新潮流
従来の技術を画期的な商品へと昇華
約半年で発売を実現させた魔法のペン
■Trend Watch
中国XMCの3次元NANDが
イノベーションのジレンマを起こす
湯之上 隆 氏(半導体技術者/社会科学者)
■Bookshelf from Z ビジネス選書
クライド・プレストウィッツ著
『2050 近未来シミュレーション日本復活』
■MONOism
卵の殻のように薄い有田焼の常識を破る磁器
職人・山本 博文氏

【2016年 春 発行】
■Conversation 対談
創造力の出発点  ― ホンダ流、人とクルマの育て方 ―
株式会社本田技術研究所 四輪R&Dセンター
第8技術研究室 第1ブロック
主任研究員 藤岡 泉 氏
研究員 名平 光宏 氏
×
株式会社図研
オートモーティブ&マシナリー事業部長 早乙女 幸一
■Challenge ”To Be”への挑戦
ハーネス設計環境の改善で、
より機動的な海外市場展開を
コベルコ建機株式会社様
■Business New Wave ビジネス新潮流
インフラを確立し、見守り役も兼ねる移動スーパー
「とくし丸」の挑戦と戦略
■導入事例
デジタルアプローチによる
ブースターロケットの生産性向上
―電気配線・制御系・流体設計のための図研の
ソフトウェアソリューションE3.series海外導入事例―
■Trend Watch
インテルの新型メモリ『3D XPoint 』が
イノベーションを起こす
―データセンタ、医療機器、ゲーム、
そして自動運転車へ―
湯之上 隆 氏(半導体技術者/社会科学者)
■Bookshelf from Z ビジネス選書
ジェレミー・リフキン著
『限界費用ゼロ社会<モノのインターネット>と
共有型経済の台頭』
■MONOism
親子4人で作り上げる新世代の鼈甲細工
職人・磯貝 實氏

【2015年 秋 発行】
■Conversation
インテルのIoTプラットフォーム戦略と
IoTが日本の産業にもたらすインパクトとは
インテル株式会社 執行役員技術本部長 土岐 英秋氏
×
株式会社図研 常務取締役 EDA事業部長 仮屋 和浩
■設計現場のTrend Watch
「解析」は万能ではない!
(株)図研
回路性能にも必要な寸法設計
(株)ジィーサス
■Business New Wave ビジネス新潮流
『Sweets×I T技術』という新しい戦略で
洋菓子業界に新風を吹き込む
■Trend Watch
日本のクルマと半導体の競争力を分かつもの
-半導体にも必要な「主査」制度-
湯之上 隆 氏(半導体技術者/社会科学者)
■Bookshelf from Z ビジネス選書
リード・ホフマン、ベン・カスノーカ&クリス・イェ著
『ALLIANCE
-人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用-』
■MONOism
手作りの万年筆で味わう悦楽の時間
職人 吉田 紳一 氏

【2015年 春 発行】
■Conversation
設計・生産の一体化で勝つ。
– 集結する日の丸ITベンダーが目指す、
全く新しいモノづくり支援とは –
東洋ビジネスエンジニアリング株式会社
取締役 プロダクト事業本部長 羽田 雅一氏
×
株式会社図研
常務取締役 プリサイト事業部長 上野 泰生
■Story
「違いが分かる」設計課長が選んだ
ナレッジ活用ソリューション
– 「Knowledge Concierge」と「ASSY-SCAN」は
設計チームの日常業務をどう変えたか –
■Trend Watch
ウエアラブルセンサで”運”を測定する
-ビッグデータを用いた組織力向上方法-
湯之上 隆 氏(半導体技術者/社会科学者)
■Business New Wave ビジネス新潮流
ビジネスと社会貢献を融合した新スタイル
世界にパンを届ける「救缶鳥プロジェクト」
■Bookshelf from Z ビジネス選書
ジョン・ブルックス著
『人と企業はどこで間違えるのか?』
■MONOism
小田原漆器の光沢に日本文化の真髄を見る
職人 大川 肇 氏

【2014年 秋 発行】
■Interview
創る、伝える、育てるモノづくり
開発トップが語る
「ヤンマープレミアムブランドプロジェクト」に
込められた決意
ヤンマー株式会社 専務取締役 苅田 広氏
■Feature Article
電子制御でクルマの未来が変わる
– 自動車の電装設計 その現実と課題 –
Motor Fan illustrated 編集長 鈴木 慎一氏
■Business New Wave ビジネス新潮流
デジタルの潮流を支える新時代のインキ
「カレイド」が印刷の色表現に革命を起こす
■Trend Watch
サムスン電子を窮地に追い込んだ台湾メディアテック
湯之上 隆 氏(半導体技術者/社会科学者)
■Bookshelf from Z ビジネス選書
クレイトン・M・クリステンセン、スコット・D・アンソニー、
エリック・A・ロス著
『イノベーションの最終解』
■MONOism
湘南の和傘という氏新たな伝統の息吹
職人 杉崎 英紀 氏

【2014年 春 発行】
■Interview
エネルギー新時代の幕開け
カーボンアロイ触媒による燃料電池が担う未来
群馬大学理工学研究院
環境創生部門 教授 尾崎 純一氏
■Feature Article
災害に備えてITができること・やるべきこと
– DRについてあらためて考える –
■Conversation 対談
日本のモノづくりは復活できるか
微細加工研究所長 工学博士 湯之上 隆 氏
株式会社図研 常務取締役 EDA事業部長 仮屋 和浩
■Business New Wave ビジネス新潮流
鮮魚流通の”Amazon.com”を目指す!
「八面六臂」が挑戦する新ビジネスモデル
■Bookshelf from Z ビジネス選書
宇沢弘文著
『経済学は人びとを幸福にできるか』
■MONOism
書くことの喜びを教えてくれる
すべてがガラスでできたペン
職人 佐瀬 勇氏

【2013年 秋 発行】
■Interview
紙の再発明「enchantMOON」が導く新しい世界
株式会社ユビキタスエンターテインメント
代表取締役社長兼CEO 清水 亮氏
■Feature Article
セキュリティの脅威と対策
– 情報漏洩のリスクに備える –
■Trend Watch
5年後のLSIを制する技術はTSVかEUVか?
湯之上 隆 氏(半導体技術者/社会科学者)
■Business New Wave ビジネス新潮流
“無意識のデータ”を読みとる
「アイトラッキング」で実現する未来
■Bookshelf from Z ビジネス選書
ビクター・マイヤー=ショーンベルガー、ケネス・クキエ著
『ビッグデータの正体』
■MONOism
ゆらめく炎が語る和蝋燭の魅力
職人 田川広一氏

第12号以前のバックナンバーは公開終了となりました。

何卒ご了承ください。