Club-Z第4号

印刷用表示 | テキストサイズ 小 | 中 | 大 |


clubZ_info_renewal.jpg

| HOME | archives | backnumber | 第4号 |

更新日 2016-01-20 | 作成日 2007-12-03

2007.09.20 第4号

製品開発における構想設計の重要性(その2)
「System Planner登場!」

~構想設計支援ツールが開発プロセス全体にもたらすメリットとは? ~
前回、製品開発の過程でなぜ構想設計領域が重要なのかを中心にレポートしましたが、いよいよ今回は図研の次世代EDAシステム、 System Planner についてご紹介していきます。
「実は構想設計用ツールの開発はかなり昔から始まっていたんですよ。」と図研次世代EDA製品開発チームのチーフであるIさんはちょっと自慢げに私たちに言いました。Iさんの調子も乗ってきたようです。 

read moreLinkIcon

経験と実績が違います!
図研のSI/EMC設計ソリューション -中編-

今回は、EMCに関するソリューションをご紹介します。

図研では、ただ単にツールを導入して頂くだけでなく、実設計で効果を出して頂けるよう、お客様と一緒に汗を流すエンジニアリングサービスもご用意しています。

read moreLinkIcon

図研ベテランSEによる知って得するオプション機能解説【BD編】

今回は、今日から使えるプチ便利機能をいくつかご紹介いたします。

定期的なバージョンアップに伴う新機能の開発は、ユーザ様のご意見、ご要望を基に、市場ニーズや設計トレンドの収集・分析に加え、図研の蓄積された技術力を融合させて、リリースしております。
先進的な新機能もあれば、”かゆいところに手が届く”新機能も沢山リリースしてまいりました。
今回は、基板設計業務に日々従事されていらっしゃる設計者の方々に向けて今日から使えるプチ便利機能をいくつかご紹介いたします。
ぜひとも、最新バージョンRev10に更新していただき、便利な新機能を設計業務に役立ていただきたいと願っております。

read moreLinkIcon

【コラム】グローバル化は設計・製造の仕組みを見直すチャンス!

【第4回】目指すべき開発体制は擦り合わせ型か組み合わせ型か

株式会社RDPi  代表取締役 石橋 良造

皆さん、こんにちは。

前回は、製品開発における適切な業務設計により、技術者にスーパーマンになることを要求するのではなく設計のプロフェッショナルとして育てること、そして、設計技術者に対して DFX を実施するためのツールや仕組みを提供できる種々のプロフェッショナルを育てることの必要性を解説しました。

しかし、プロフェッショナル体制の構築を、欧米の開発体制のコピーに過ぎないと考えられた方もいるかもしれません。 グローバル化にはそういう一面があるのは事実ですが、その上で日本独自の仕組みを工夫することが求められているのです。 そこで今回は、最近見聞きすることが多い「擦り合わせ型開発」と「組み合わせ型開発」を切り口にして、日本の強みを活かす開発体制について考察したいと思います。

read moreLinkIcon

期間限定新企画
【Try! SmarTeam(体験セミナー)】開催決定!!

メカ設計においては3次元CADの活用が主流となり、便利な道具として設計者を支援しています。作成したデータを一元管理するためにPDM(ProductData Management)と呼ばれる仕組みがあります。
「SmarTeam」はCATIAやSolidWorksなどの3DCADデータを安全に管理し、高速に検索できるPDMツールです。
【Try! SmarTeam】では「CATIA版」「SolidWorks版」の2種類のメニューを用意し、お使いの3DCADにあわせて体験できます。

PDMツールはプレゼンを聞いただけではイメージしにくい製品です。
実際にお客様自身でさわってみて初めて感覚を掴めると思います。
期間限定の開催となりますので、お申し込みはお早めに。

詳細とお申込はこちらLinkIcon