Club-Z機能解説:SD/DG編

印刷用表示 | テキストサイズ 小 | 中 | 大 |


clubZ_info_renewal.jpg

| HOME | Products | SD編 | 流用設計 | P1 |

更新日 2016-01-20 | 作成日 2007-12-03

Products


図研ベテランSEによる
知って得する機能解説 -流用設計編-

2009.07.23

過去の設計データや、よく使用する回路ブロックなど、コピーして容易に再利用できないかと考えられたことはないでしょうか?

今回は、過去の回路・基板データ用い、新規設計時に容易に流用する方法についてご説明します。

「流用設計」では、品質が保たれた回路・基板データの整合を維持したまま容易に部品配置・配線を流用する事ができますので、品質を維持した設計、設計期間の短縮が図れます。

流用する回路ブロックを基板データとセットで準備し、流用するフローをご確認いただきます。


products_20090723_1.JPG



■事前準備  -流用する回路・基板データの準備をします -

  1. 流用元になる回路と基板データを、同じファイル名でそれぞれコピーします。
  2. 回路図上から不要な回路を削除します。
  3. フォワードアノテーションを実行します。
  4. BD配置配線ツールで、不要な配線パターンを削除します。
  5. 流用する基板が複数ある場合は、上記作業を同時に行います。

products_20090723_2.JPG


■回路図作成 - 回路図を新規作成し、事前準備で作成した回路をコピーします-

  1. 新規に回路図データを作成します。
  2. 流用元の回路図をオープンし、回路図を選択しコピーします。

     【SD】新規シートに、コピーした回路図を貼り付けます。
     【DG】メニューバーより、コピー後[編集]-[流用貼り付け]コマンドを実行しシート上に入力します。

products_20090723_3.JPG

回路図は回路ブロックとして登録し、回路ブロック入力より呼び出すこともできます。
その際は、ブロック回路図に流用元情報を設定しておきます。