回路ブロック運用編

印刷用表示 | テキストサイズ 小 | 中 | 大 |


clubZ_info_renewal.jpg

更新日 2016-01-20 | 作成日 2007-12-03


☑コストリダクションプログラム

5.回路ブロック運用

<DS-2とDesignGatewayを連携させた回路ブロック運用の仕組み作り>

2011.03.24

3 回路ブロック運用の適用に向けて

前述の課題をふまえ、回路ブロック運用を適用、定着させ、効果ある運用スタイルを確立するためには、どのように取り組み、どのような設計環境を目指せばよいか、その方向性について触れていきたいと思います。

まず回路ブロック運用の適用にあたっては、製品の特性(開発期間/製品ライフサイクル/派生機種数 等)により、当てはまる運用スタイルは大きく次の3パターンに分類されるのではないかと考えます。

crp_110324_1.jpg

製品特性に合わせた回路ブロックの運用スタイル



crp_110324_2.jpg(1)標準回路ブロックのライブラリ運用
開発期間や製品ライフサイクルが比較的長く、車載系や医療系などの品質面を最重要視する製品設計については、「標準回路ブロックのライブラリ運用」が有効と考えられます。実績ある再利用性の高い回路ブロックを標準化し、標準回路ブロックとしてライブラリ化し活用する運用スタイルです。

あらかじめ標準回路ブロックをライブラリ化して管理する運用となるため、この運用にあたってのポイントは、前述でも触れたとおり、どのような基準で標準回路ブロックを登録し、いかに陳腐化させず将来にわたって鮮度を保てるようメンテナンスできるかという点です。回路ブロックの履歴管理、および回路ブロックへの付随情報(設計者の意図/ノウハウ/検証結果 等)も合わせて管理することが求められます。これに対しては、やはり回路ブロックを登録・管理する専任者(回路設計者から選任)を立て、組織的に取り組むことが求められますが、ITの観点からも、この運用を支援することが可能です。弊社のEngineering PLM DS-2では、回路ブロック管理に特化した有用な仕組みを持ち、回路ブロックの管理面を強力に支援します。


<DS-2の回路ブロック管理機能>
●回路ブロックのバージョン管理
DS-2では、回路ブロックを、ブロック部品表、基板レイアウト(ブロックのパターンデータ)とセットでバージョン管理することができます。その際、ブロックのバージョンごとの履歴情報を合わせて保持することができるため、どのような理由でどのようにブロック情報が更新されているのか、回路ブロックのメンテナンスに有用な情報を参照することができます。

さらに、各回路ブロックとそれを適用している機種は、DS-2で紐付けて管理されるため、メンテナンス時には回路ブロックを適用している機種を検索し、回路ブロックを更新することでの影響範囲を確認することができます。またブロックには、任意の属性情報の付加や関連ドキュメントとの紐付けが可能なため、設計者はブロック属性から必要とするブロックを容易に検索し、その使用実績や詳細情報(設計者の意図/ノウハウ/検証結果 等)を、ブロックに付随する属性や関連ドキュメント(仕様書 等)から参照・確認することができます。


●部品データベースと連携したブロック内部品情報のメンテナンス
回路ブロックは、前述のとおりブロック部品表とセットで管理されます。このブロック部品表は、DS-2が持つ最新の部品データベースと連携・照合することができ、ブロック内部品にディスコンが含まれているか否かのチェック、およびディスコンに対する代替可能な部品の検索から置き換えまでを自動化する、といった仕組みを組み込むことが可能です。

例としてディスコンのチェックを挙げましたが、ブロック内部品に対しどのようなチェックを行いたいか、代替部品の条件はどうするか、といったところは、ユーザ様のルールを柔軟に組み込むことができます。管理対象の回路ブロックが陳腐化しないよう、回路ブロックのメンテナンスを強力にバックアップします。