『マッキンゼー REWIRED —デジタルとAI時代を勝ち抜く企業変革の実践書—』1. 下記URLより誌面充実のためアンケートに応募方法アンケートに回答していただいた方に、抽選でプレゼントを差し上げます。ふるってご応募ください。ネイビー/グリーン」 各1名様Bookshelfコーナーで紹介した本 1名様今号から新連載のコラムがスタートしました。製造業における「つながり」や「連携」の重要性について多角的にアプローチする内容です。日々変わる世界情勢や技術革新への対応には、「協創」が求められているのかもしれません。この記事が少しでも読者の皆さまのお役に立てますと幸いです。今号の制作でも、大勢の皆さまにご協力をいただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。 【fromZ 編集部】https://onl.bz/zSJizFu「野筆セットEditor's note応募期間:2024年12月10日(火)受付分まで。なお、プレゼントの当選は発送をもって代えさせていただきます。IoTやAIなどの技術革新に伴い、制御系および組込み系システムの重要性が高まり、ソフトウェアエンジニアの育成が業界を超えた共通の課題となっています。図研は、この課題解決の一助となるため、2022年より世界をリードする組込みソフトウェアエンジニアの育成を目的とした競技大会「ETロボコン」に協賛しています。ETロボコンは、エンジニアの人材育成と技術教育の機会を提供することを目的としたロボットコンテストで、共通のロボットによるコース走行のタイム成績に加え、設計技法(モデリング)も評価対象となり、その総合成績を競う大会です。図研は、同大会の協賛を通じて次世代エンジニアの育成を支援し、モノづくり環境および文化の発展に貢献することを目指しています。また、図研からも新入社員のチームが参戦し、ソフトウェアの企画、設計から開発までの一連のプロセスを習得し、実践的な問題解決学習の場として新人エンジニア育成に活用しています。発行◦株式会社図研 2024年9月編集/制作◦図研 from Z 編集部〒224-8585 横浜市都筑区荏田東2-25-1TEL◦045-942-1511(代) FAX◦045-942-3245https://www.zuken.co.jp/◎ご希望の方にはfrom Zを無料でお届けいたします。図研ホームページよりお申し込みください。また、本誌に関するご意見、ご質問などもお待ちしております。◎本書内容の著作権は、執筆者の記載があるものに関しては執筆者、特にないものに関しては株式会社図研に属します。内容の全体か一部を問わず、著作権者の許可なく転載・複製することを禁じます。© 2024 Zuken inc. アンケートプレゼントイベント詳細はこちら23Vol.33ご協力ください!申込み受付開始!Zuken Innovation World/ZUKEN digital SESSIONS 2024株式会社図研は、毎年好評のプライベートイベント「Zuken Innovation World 」とオンラインイベント「ZUKEN digital SESSIONS 」を10月に開催します。同イベントでは、図研の事業および技術ビジョン、製品開発ロードマップ・新ソリューション企画の発表とともに、最新の業界・技術トレンド、国内外の様々な業種のお客様事例や開発環境革新への取り組み事例などの講演が行われます。Topic3ETロボコン南関東地区大会に協賛、次世代エンジニアの育成支援を強化図研も参戦。新人エンジニア育成に同大会を活用News & Topics
元のページ ../index.html#23