ちょいモテ設計者への道

印刷用表示 | テキストサイズ 小 | 中 | 大 |


clubZ_info_renewal.jpg

| HOME | Club-Z劇場 | 新人岡田君のちょいモテ設計者への道 | 第1回 | P3 |

更新日 2016-01-20 | 作成日 2007-12-03

Club-Z劇場

新人岡田君のちょいモテ設計者への道

【第1回】プリント基板設計の流れ ~篠原さんとの出会い~

2008.04.17


「それから、設計条件ファイルの選定をするんだけど・・・はい、これ基板設計依頼書。」
と、突然渡される書類。

「回路設計部門からきた情報、つまり今回は岡田君が書く、この依頼書を元に作るから、しっかり書いておくように!これさえきちんと書いてくれれば、設計条件にあった基板データをうちで作るから安心して。
それから、機構設計からの構造的制約条件の取り込みも基板設計には必要だから、依頼書作成するときに一緒に用意しておいてね。
っで、ここまで設計準備が整ったら、プリント基板設計の工程に入って、ブロック配置・部品配置、そして配線、DRCLinkIconDFMLinkIconなどの最終チェックをして、次の工程に進むためにCAM出力LinkIconを行う、と。
どう?ここまでは分かった?」

「は、はい!今までほとんど気にせずにいたことばかりだけど、他部署とのつながりがよく分かりました。でも・・・」
あっ・・・こんなこと言っていいのか、と思った時には既に遅く、「でも」と口走ってしまった。

「うん?でも何?」
「はい・・・でも、今の話が回路設計者である自分にとってどうして大事な話なのか分からなくて」

言っちゃった。。。

おそるおそる篠原さんの顔を覗きこんでみると、一瞬睨まれた気がしたのだが、次の瞬間、何かを思い出したようにニコっとした。
「岡田君。今の話を聞いて分からないっていうのはちょっと問題だけど、疑問に思ったことをきちんと口に出すってことはいいことね。
まず、この流れを知っていたら、岡田君が今後回路設計をしていく上で注意しなければならない設計ポイントが分かるようになるでしょ。それに、発注時の【ブロック配置指示】と部品配置後の【配置チェック】、CAM出力前の最終チェックについては、岡田君にやってもらわなければいけないのよ。そのためにもこの流れを理解してもらうことは大切なことなの。」

「ブロック配置指示?配置チェックですか・・・??」

回路図は出来上がったら発注して終わりだと思っていたのに・・・
篠原さんの笑顔がちょっとコワイ・・・(次回へつづく)

mailicon_1.gif

●監修者プロフィール
岡本 彬良 (おかもと あきら)
1948年生まれ。 1969年、呉工業高等専門学校 電気工学科卒業。同年、松下電器産業㈱入社。 電気設計、機構設計、IC開発に従事。 1980年、コンピュータの判る設計者としてプリント基板CAD導入立上げに参画。以来、機構CAD・社内LAN・サーバ管理・LA・PDMと技術部門の情報システム全般に担当範囲を拡大。
2005年、同社を退職。
現在、岡本ESA事務所を開設し、プリント基板設計・技術情報システムの著述・コンサルタントとして活動中。エレクトロニクス実装学会会員。神奈川県 技術アドバイザー。
著書として、「よくわかる プリント基板回路のできるまで」「よくわかる プリント基板実装のできるまで」(ともに日刊工業新聞社)等がある。

【今回の記事はいかがでしたか?】

大変参考になった
参考になった
あまり参考にならなかった
参考にならなかった

今回の記事について詳細なご説明をご希望の方は、Club-Z編集局(clubZ_info@zuken.co.jp)までご連絡下さい。