アナログ回路

印刷用表示 | テキストサイズ 小 | 中 | 大 |


clubZ_info_renewal.jpg

更新日 2016-01-20 | 作成日 2007-12-03


☑アナログ&ミックスド・シグナル回路の設計と
 基板レイアウトで知っておくべき基礎技術

7. グラウンドと信号配線のパターン・レイアウトを最適化する(1)

アナログ・デバイセズ株式会社 石井 聡

2011.02.24

7-3 一点グラウンド(一点アース)は基本であり適切ではあるのだが

図7-6に示す一点グラウンド(一点アース)というレイアウト設計の基本は、「回路内のすべての電圧に対し、基準電位となる1点を規定する」という考え方に基づいています。この共通のグラウンドの箇所を「一点グラウンド(一点アース)点」と呼びます。

ana_20110224_6.jpg

図7-6 「一点グラウンド(一点アース)」の考え方


■そうは言ってもなかなかうまくいかない
このレイアウト設計の考え方は、コンセプトとしては道理にあったものですが、実際の場面では往々にして支障がでてきます。
たとえば一点グラウンドで回路設計をしており、信号の相互作用や高インピーダンス信号、グラウンド経路の影響が最小限に抑えられるように、それらの信号経路を設計図面上にきちんとすべて書き込んだとしましょう。
それでも、レイアウトしたプリント基板に思いもよらぬグラウンド経路が出来ていたり、電源を印加したとき本来のグラウンド経路に流れる電源電流が予想以上に大きかったり、ノイズがあったりして(あるいはこれらが複合して)、信号伝送の特性が損なわれてしまうことがあります。つまり、実レイアウトでは一点グラウンドには限界があるということです。

■アナログ電源とデジタル電源、そしてグラウンドを分離してみる
この問題は、回路の部分ごとに電源・グラウンドを分離してレイアウトすると解決できることがあります。
特にミックスド・シグナル設計で大切なことは、アナログ電源とデジタル電源を分離し、またアナログ・グラウンドとデジタル・グラウンドも分離して、それらを一点で接続するようにレイアウトすることです。

7-4 アナログ・グラウンドとデジタル・グラウンドを分離してレイアウト

デジタル回路にはノイズが多く存在します。デジタルICは論理(H/L)の切替え時に電源から高速かつ大きいスパイク状の電流が流れますが、ノイズ・マージンが数百mV以上あるため、電源のデカップリングを厳密におこなう必要性はほとんどありません。

■アナログとデジタルを分離することが基本だが、ミックスド・シグナル・システムではちょっとやっかい
一方でアナログ回路は、電源やグラウンドからのノイズに敏感です。したがってアナログ回路とデジタル回路を分離してレイアウトし、アナログ回路の性能がデジタル回路からのノイズによって悪化しないようにすることが賢明です。
それにはグラウンドと電源の両方を分離しますが、ミックスド・シグナル・システムではこれが簡単に出来ないケースもあることでしょう。それでも本来のシステム性能を発揮させるためには、アナログとデジタルのグラウンドと電源を出来るだけ分離してレイアウトしたほうが確実です。
簡単な例を挙げると、たとえば+5V単電源で動作するアナログ回路があるとします。これがマイクロプロセッサやDRAM、モータなどの電源に使われているノイズの多い+5V電源に一緒に接続されると、問題なくこのアナログ回路が動作することはないということです。

■接続ポイントは電源のところが良い
しかし分離するとはいえ、アナログ・グラウンドとデジタル・グラウンドをシステム内のどこか1箇所で結線し、信号の基準となる共通な電位を作らなくてはなりません。
この一点接続点、つまりアナログとデジタルの共通ポイントは、アナログ回路部分のグラウンドに対してデジタル電流が流れないような位置に選ぶことです。
多くのケースで、電源端子のところをこの接続ポイントにすると良好です。ここまでの説明の要点を図7-7に示します。

ana_20110224_7.jpg

図7-7 電源とグラウンドのノイズ(まとめ)



7-5 まとめ

今回はアナログ・グラウンドとデジタル・グラウンドをいかに適切に、なおかつ分離してレイアウトすることの重要性を説明してきました。「それぞれの回路の電流がどのように流れるか」をよく考えることが大事という点をご理解いただければと思います。次回以降も、引き続きこのグラウンドについて考えてみます。




ana_20100930_11.jpg
●執筆者プロフィール
石井 聡
1985年第1級無線技術士合格。1986年東京農工大学工学部電気工学科卒業、同年双葉電子工業株式会社入社。
1994年技術士(電気・電子部門)合格。2002年横浜国立大学大学院博士課程後期(電子情報工学専攻・社会人特別選抜)修了。博士(工学)
2009年アナログ・デバイセズ株式会社入社、現在コアマーケット統括部マネージャ。新規ビジネス創生、セミナ・トレーニング、技術サポートなど多岐な業務に従事。

【今回の記事はいかがでしたか?】

大変参考になった
参考になった
あまり参考にならなかった
参考にならなかった

今回の記事について詳細なご説明をご希望の方は、Club-Z編集局(clubZ_info@zuken.co.jp)までご連絡下さい。